お知らせ
ブログ 新年(’24)のご挨拶
みなさん、ようこそのご閲覧でございます。
お雑煮・黒豆・筑前煮!ウマーベラス、ウマーベラス♪(∩´∀`)∩∩(´∀`)∩♪
あけましておめでとうございます🎍真哉シンサイ君です。<m(_ _)m>
新年のお慶びを申し上げますとともに、
石川・富山・新潟で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
私事ではありますが、石川・富山・新潟には、友人や先輩・後輩が数人おりまして、
夕方から気が気ではありませんでした。数名ほど、無事を確認することができ、
胸をなでおろしました。音信不通の方々もきっと無事でいて頂きたい。
被害に遭われた皆さんの生活が早く元通りになることを切に願います
そして、新年早々からまずお詫び申し上げます。
2023年前期にお配りしました年間行事と後期にお知らせしたものでの
元旦会の時間表記に誤りがあり、みなさまにはご迷惑をおかけいたしましたこと、
大変申し訳ありませんでした。
今後は間違いのないように細心の注意を払い、勤めさせて頂きます。
〇さて、まずは除夜会の振り返りから…
去る2023年12月31日23時半~
除夜会法要をお勤めいたしました。
除夜の鐘つきのエゴサーチをしていたら「入りにくい」というご意見があったので、
それならばと入り口を決め、LEDを駆使し、歓迎ムードをご提案! ^^) _旦~~
待ち時間も無音では寂しいので、ホームプラネタリウム(?)みたいなのを使い、
静かな音楽を流しながら、本堂の天井を彩り待機して頂きました。(´∀`*)ウフフ
そして、23時半には、いつもの3倍の参加者の方々が集まり、
お勤め・焼香・ミニ法話ウマーベラスウマーベラス(個人的な流行口調)を
ご一緒しました。
そして、いよいよ除夜の鐘撞き開始!
参加者の皆さん、鐘に手をあわせ、撞き棒で鐘を鳴らしながら、
23年の自身を省み、24年の新たな自分の抱負を心に誓われているようでした。
総勢7~80人の方々が参加されました(専立寺除夜会史上最大)。
カップル、友人同士、家族連れ、団体でと様々な方々がお参りされ、
台湾、スイス、中国とグローバル、グローバル♪(∩´∀`)∩∩(´∀`)∩♪
総勢7~80人の方々が参加されました(専立寺除夜会史上最大数かも…)
0時になった所で、拍手が鳴り、知っている者同士…否、知らない者同士でも
「あけましておめでとう」と言い合う姿を見て、当たり前だけど不思議な感覚になりました。
日本の心、お互いに礼をしあう和の心がまだ残っている感動というのでしょうか…( *´艸`)
伝われ~~~~(佐久間一行 風に)
22時過ぎから来ていた台湾からの観光客の5人の方は、1打目と108打目を打つこととなり
始めから終わりまでお付き合いくださいました。THANK YOU VERY MUCH!!
5人と住職+若院B
そして、年明け2024年1月1日、
おせちを食べ―の、お雑煮を食べ―の、年賀状をチェックしーの、ご門徒さん方を迎え―ので、
元旦会をお勤めいたしました。
時間帯で混乱させてしまい、首脳陣の話し合いの結果、13時15分に喚鐘を鳴らし、
無事にお勤めを終えました。
最後は関係者各位で本堂前の記念撮影。
2024年今年もどうぞよろしくお願いいたします☆彡