お知らせ
ブログ 初上陸沖縄
皆さん、ようこそのご閲覧でございます。
大忙し一週間だ、真哉シンサイ君です。めんそーれ!( `ー´)ノ
3月に動物園に行って以来のBlogですね。。
20、21、22とお彼岸法要があり、
23は通常業務
24,25,26と沖縄に行き
27は大分、28は山口、
とんでもない怒涛の用事漬けでありました。
今回は、沖縄に行った話をしていきたいと思います。
まず、この沖縄行きの話をいただいたのは、今年の1月。
柳川にある金台寺さんからのお誘いでした。
金「2021年に【戦死者の遺骨がまだ埋まった沖縄南部の土砂を埋め立て工事に使わないで】
という請願を出した、「沖縄遺骨土砂請願世話人会」が沖縄への追悼、スタディツアーを計画しているが、
行かないか?」
真「おいくら?」
金「5万円くらいかな?」
真「……いく」
てなことで、参加を二つ返事でおこなったのでした。
そもそも、沖縄に一度も行ったことのない私。
どんな格好がいいのかも分からぬ状態でした。
そうだ!友達に聞いてみるか!
沖縄にともだちIがいるので聞いてみることにしました。
真「なぁなぁ、3月の沖縄ってどんな?あつい?寒い?」
I「え?きゅうにどしたの?」
真「今度二泊三日で行くことになってな、格好が分からんのよ」
I「いやぁ…私も分からんよ、どっちも持ってきたら?」
やりきれない。。
なんだかんだ、前日になり、気温を確認。
夜中の2時にもそもそ起きていく準備を行っておりました。
そもそもどんなツアーになるのか。
戦争の史跡を回りながら、犠牲になった柳川市民の名前が刻まれた平和の礎で
刻名と名簿の照合作業、
40年間戦場になった場所で御遺骨を掘り探し続けてきた
具志堅さんの取集現場を訪問、作業のお手伝い
基地問題~沖縄戦の話を学ぶ
そんな内容でした。
次のBlogは第一日目の様子を打たせていただきます。(∩´∀`)∩
お楽しみに!!!!!!