お知らせ
ブログ 花まつりも行われましたよ!!!!
みなさま、ようこそのご閲覧でございます。
バンドではもっぱらへたくそベースとして名を馳せている
真哉シンサイ君です。🎸じゃかじゃーん( `ー´)ノYeah!!!
去る4月8日(日)花まつり法要を行いました!
(去ってばっかやな…>(‘Д’) そんなお声が各方面から聞こえております。。
申し訳ありません、やっと投稿できる時間を作れたのです!
(そして、やる気スイッチもONになったのです…)
今年も、いいお花を頂きまして、花御堂の完成ですよ!
誕生仏像の小さくも凛々しいお姿♡
こちらのポスターは私が作りました!!!!!たまにはいうとかんと。
絵はイラスト屋さんから頂きましたが(笑)
毎度おなじみ街頭花まつりアピールもいたしました。
※チャンネルの動画です
お勤めは「正信念仏偈」色衣を着てお参りしました。
撮影係の私はいつも通りのは布袍(ふほう)姿です。。(笑)
住職の法話
甘茶かけ
おしゃかさまが生まれた時、天から9匹の竜が現れて甘露の雨を降らせ、
神々は天のかさをかざし曼陀羅華(まんだらけ)を降らせたとか…(^-^)
その甘露の雨が産湯の代わりになったそうです。
その言い伝えから、誕生仏に甘茶をかけるようになったとか。
今年も激甘でしたが、坊守から言わせれば「甘みが薄い」とのこと…
甘露という言葉は仏典などにもでてくることがあり、
ありがたい如来の説法を「甘露の法雨」と称されることもあります。
インドでは梵語で“アムリタ”といい、神々の飲料で、香気があり味は蜜のように甘く、
これを飲めば苦悩が去る不死の薬とされています。
これには死者をも復活させる力があるといい、仏の教法が衆生を救う喩えとされているそうです。
勉強になるね~( ..)φメモメモ(笑)
そしてよくヤンキーの方が使われる「天上天下唯我独尊」(天にも地にも我一人)
おしゃかさまが生まれた時に言った言葉とされています。
よく「私とは、この世界でただ一人しかいない尊い存在である」という訳を、
自分が一番だとうぬぼれることだと取り違える方がいます。
この私とは「私たち一人ひとり」を指すのです。
「わたしたちひとりひとりの命はすごく大切なものなのだ」という意味なのです。
勉強になるね~( ..)φメモメモ(笑)
そして「花まつりのうた」「花まつり行進曲」を歌い、
参加者みんなで甘茶をすすりながら、誕生をお祝いしました。
※チャンネルの動画です
明日は、常例法座です!!!!!!!
13時半、専立寺にて行われます☆
ぜひお越しください( *´艸`)